神田淡路町長屋調査

・市街地再開発事業のため取り壊される大正末期から昭和初期の建物の実測調査を2009年から行い、実測やヒアリング調査の結果を、冊子「神田淡路町すまいの記録」作成にてまとめました。(2011年9月発行)
解体される建物を調査し、記録として残すことの重要性をアピールしています。

冊子「神田淡路町すまいの記録」
千代田区に残っていた大正・昭和の記録がまた一つ無くなりました
記憶を記録として伝えるために神田淡路町長屋調査を行いました

 制作・発行 日本建築家協会関東甲信越支部 千代田地域会
 発行年月  2011年9月

神田淡路町につい最近まで、かつて多くの下町にあった親密な雰囲気を感じさせる、
木造2階建て二軒長屋が集合した一角がありました。都市開発により消え去る寸前に、
実測調査と聞き取りをおこない、この街の姿と歴史とを記録にしました。
 ”This is the documents of nagaya-life in the town of kanda-awaji-cho.”

 ※アメリカ議会図書館(Library of Congress)の蔵書として登録されました。
  URL_http://www.loc.gov/index.html

タイトルとURLをコピーしました